日本人のためのクリーン・ランゲージ
クリーン・ランゲージという最先端の問いかけ技法のトレーニング、個人・組織のファシリテーションを提供。
世界のクリーン・ランゲージ・コミュニティーで正式な研修を積み、個人・組織ファシリテーションの双方の認定資格を日本で初めて得たトレーナーとして、日本語及び日本文化に適応した形で各種トレーニングを提供。
代表の松田依子は、元国際弁護士としてのビジネス界での実践的な経験を積み、かつヒプノセラピストとして深層心理の仕組みについて習熟した経験を持ち、その明晰で実践的なプログラムときめ細やかな指導には定評があります。
トレーニング・ワークショップ一覧
クリーン・ランゲージ・ジャパンは、英国Clean Learning社で正式に認定資格を取得したトレーナーが、個人向け・組織向けの実践的なトレーニングを提供している、日本で唯一の機関です。
そして、「日本人特有の文化・言語構造を熟考して、日本社会において役に立つ形で、クリーン・ランゲージという技法を広めていく」ということをモットーにしており、数百名以上の受講生へのトレーニング・ワークショップの提供実績がございます。
体験講座・実践講座・特別イベントについては、全く初心者でも受けられるメニューを取り揃えておりますので、ご自分のニーズに合わせてお選び頂けます。
体験講座
クリーン・ランゲージがどんなものか、まず体験していただくのに最適なワークショップ。
初心者向きとはいえ、日常にすぐ取り入れて頂けるテクニックも満載です。
「クリーン・ランゲージの活用方法について、まずは、全体像を知りたい」という方に向けての、1日体験講座です。個人セッションや組織ファシリテーションのミニ体験、世界や日本での実際の活用事例を、網羅的にコンパクトにお伝えいたします。(コース詳細はこちら)
2019年8月25日(日)東京 (申込URL)
2019年9月14日(土)大阪(申込URL)

グループのためのクリーン・ランゲージ2日体験会(システミック・モデリング)
組織やグループのメンバーが、お互いに「クリーンな問い」と「メタファー/イメージ」を使うことで、お互いの「決めつけ」からくる非難や軽蔑を脱出し、よりお互いへの好奇心と尊重に満ちた「創造的な組織」「学習する組織」を創り上げていくための、「システミック・モデリング」という、クリーン・ランゲージとシステム思考の融合から生まれた技法を体験して頂けます。(システミック・モデリングの説明はこちらのページ)
対人関係改善やチーム・ビルディング・組織開発のためのクリーン・コミュケーション
お互いの個性を尊重しながら、安心・安全な対話やコミュニケーションを可能にするためのクリーン・ランゲージの技法を習得する講座です。
「クリーンな問い」「クリーンなフィードバック」、「課題解決のためのアクション」などを総合的に学び、「クリーンなコミュニケーション文化」を共創していきます。
最短5分で「相手が本当に望んでいること」を無理なく引き出せる、シンプルな「5分間コーチング(5 Minutes Coaching)」という技術を1日でマスターする、初心者向けの実践講座です。
この講座はストレングス・ファインダー®️で発見した才能・資質について、クリーン・ランゲージを用いて、よりパーソナルで深い理解と、将来への活用法を見出して行くことを目的とした講座です。
シンプルな4種類ほどの問いかけにより、クライアントに空間を移動してもらい、その物理的な空間異動を通じて、クライアント自身に深い洞察とパラダイム・シフトが自動的に起きてしまう、強力なファシリテーション技法です。
主に人とのコミュニケーションを通じて、サービスやサポートを提供する立場の方に向けて、より相手を尊重するコミュニケーションへとシフト・アップさせる、長期継続学習型の実践講座です。
「クリーンな問いかけ」のみだけでなく、「クリーンなフィードバック」、「クリーンな聴き方」など総合的な「他人を尊重するクリーンな態度」を育てていきます。
プロフェッショナルへの道
ファシリテーター養成講座を受講した方が、更にプロフェッショナルとしてセッションを提供できるように実践演習をするアドバンス・トレーニング
2人の講師による、集中的な実技の個人トレーニングとフィードバックによって基礎力を鍛え、一定レベルに達したと判断された参加者には、認定修了書が渡されます。
このプロセスは、世界のクリーン・ランゲージ・コミュニティーにおいて採用されている審査基準に準じて行われます。
斎藤ダソのオリジナル・ワークショップ
CLJの共同トレーナーである斎藤ダソのオリジナルメニューは、こちらから。
瞑想ファシリテーターで、家族療法と催眠療法のセラピストとして30数年のキャリアを持つ個性豊かなメニューです。